中耳炎
中耳炎といっても、子供に多い急性中耳炎、鼓膜に穴があいて慢性的にみみだれ(耳漏)が続く慢性中耳炎、鼓膜の内側に水がたまった状態の滲出性(しんしゅつせい)中耳炎、更に皮膚が中に入り込んで骨が解けてくる真珠腫性中耳炎など様々あります。
更に最近では、喘息との関連が強い好酸球性中耳炎や血管炎としての自己免疫性の中耳炎などもあります。
急性中耳炎
急性中耳炎では症状からその診断は容易ですが、反復する場合の治療の選択は決して容易ではありません。抗菌剤の使用およびその選択、耐性菌(抗菌剤が効きにくい菌)への対応、集団保育など環境面への配慮など難しい問題があります。
慢性中耳炎
慢性中耳炎に対しては、鼓膜形成術の技術が確立されており、全身状態に応じて手術的治療の選択が勧められます。ただし、真珠腫性中耳炎など危険な中耳炎がないことを確認することが重要です。
滲出性(しんしゅつせい)中耳炎
お子さんから高齢者まで比較的広い年齢層で罹る滲出性中耳炎では、痛みはありませんが、聞こえの低下をきたします。鼻炎の治療、鼓膜の切開、鼓膜チューブ(鼓膜の外と内とを換気する管)の留置などが必要になる場合があります。鼻すすりの多い子供、聞き返すことが多くなった子供では注意が必要です。
また、高齢者でも、感冒に罹ったあとから急に耳の聞こえが悪くなった、といって来院される場合があります。顕微鏡を使って的確に診察を受ければ、診断自体は決して難しくはありません。
耳の痛みを伴わない中耳炎も多数あります。おかしいと思ったら一度、耳鼻咽喉科専門医のいる医院を受診してください。