深谷市 耳鼻咽喉科 耳鳴り めまい 中耳炎 耳管開放症 メニエール病 補聴器 花粉症 のどの痛み 気管支炎

睡眠時無呼吸症候群

症候群という名前がついている病名で、睡眠時無呼吸症候群ほど一般によく知られている病名は他にありません。

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に10秒以上続く換気停止が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある場合とされています。睡眠中のいびきや呼吸停止に加え、睡眠の質の低下により、日中の眠気や頭重感、全身の倦怠感などを引き起こします。
また、心臓への負担もかかるため高血圧、不整脈、心筋梗塞、さらには突然死の原因ともなります。自動車を運転される方、特に公共交通機関の運転に従事されている方、重機を扱う作業に従事されている方などでは深刻な問題です。

睡眠時無呼吸症候群の検査は睡眠ポリグラフィ検査といって、睡眠中の呼吸状態、心電図、血液中の酸素飽和度、脳波などを調べます。1泊入院での検査が基本ですが、最近では簡易型検査器具の貸し出しを行っている施設もあります。
お近くの医療機関で検査が行えるか確認してから受診してください。

睡眠時無呼吸症候群は主に中枢神経疾患による中枢型、上気道の狭窄による閉塞型、両者の混在した混合型に分類されます。
お子さまではアデノイドおよび扁桃の肥大による閉塞型の睡眠時無呼吸症候群がほとんどであり、アデノイド切除術および口蓋扁桃摘出術が行われ、良好な改善が得られます。

成人では肥満や飲酒などとの関連が強く、体重のコントロールや生活習慣改善などの指導を行いますが、効果は限定的な場合が多いのが実情です。
改善の見られない場合や中等度以上の睡眠時無呼吸症候群の方の場合はCPAP(持続陽圧呼吸療法)が行われます。これは、就寝時に鼻を覆うマスクを装着してもらい、持続的に一定の圧力を鼻腔に与え、睡眠中の呼吸停止を防ぐ治療です。

極度の鼻中隔湾曲症(鼻の真ん中の隔壁が一方に強く曲がった状態)や、鼻茸(ポリープ)のある方では実施が困難な場合もあり、実施に先立っては耳鼻咽喉科専門医の診察を受けていただくことをお勧めいたします。